忍び歩く男 - SLYWALKER

大阪のこっそりPHPer

関西アンカンファレンスに参加しました

というわけで参加してきました。
前回は発表せずじまいだったので、今回は張り切ってやりました!


第2回関西アンカンファレンスを2011年1月8日に開催します - 頭ん中
第2回関西アンカンファレンス セッション一覧 - backyard of 伊勢的新常識


会場となった
兵庫県立大学 - 神戸キャンパス
は非常にロケーションがよく、気持よく利用できました。
会場を提供して頂き感謝です!


で、自分の発表はというと

WEBにみるバビロンシステム

というなんとも意味不明なタイトルで釣ったわけではないですが、多くの方に聴いていただけました。
しかしながらなんとも漠然としたもののため、内容までも意味不明になってしまったかも?ってことでここで補足しておきますね。
(すでに2枠使ってブログまで使うかw)

発表の背景

現在、自分たちをとりまいているビッグウェブサービス(Facebook, Twitter, etc)がなぜ大きくなったかを考えてみました。
また、なぜoAuthやAPIといった技術が必要となり、普及していったのか興味がありました。
そこでそのルーツを探るべく、頭をこねくりまわしてみたわけです。

目指すものが目指しているものを目指す!

こんなサービスを作りたい!と目指すものがあったとき。その機能だけを真似ても単なるパクリサイトになってしまいますよね?
たとえ大きくなったとしても本家を飲み込むことは難しいでしょう。
では目指すサービスが目指す目標・思想を目指せば、今はたとえ小さなサービスだったとしても、目指すサービスのライバルに成り得るのではないかと考えたのです。

そもそもソーシャルとは何か?

キーワードとして「ソーシャル」がありますが、そもそもなぜ「ソーシャル」と名前がついたのか?
社会ですよ?社会…
ならばその社会というもののルーツを探る必要があるんじゃなかろうか。

バビロンシステムの中で生きて行くために

ルーツをさかのぼると紀元前まできてしまいました。
人類初のシステマティックな社会が生まれた時代です。
ビッグウェブサービスが実現していることを重ね合わせると実にマッチしました。
「バビロンシステム」とは、権力や力を持った人間が必然的に独占的な利益を持つ仕組みですが、よくも悪くもこの構図は世の中のありとあらゆる構造に組み込まれてます。
このシステムから逃れるには自給自足の生活しかありません。
ウェブで生業を営む自分です。うまくこのシステムを理解し利用していく必要があると考えました。


また今回調べたことで、改めて歴史に学ぶ重要性を認識したとともに、ビッグウェブサービスがきっちりと歴史のセオリーを抑えていることに驚愕しました。

さいごに

たくさんの興味深い発表があり、また新しい視点がもてました。
発表してくださった方々ありがとうございます。
また、自分の発表を聴いてくれた方々ありがとうございます!

発表資料

未完成で発表に挑んだ(無謀…)ので中途半端ですが、おいておきます。

俺の!俺の!俺の話を聞け〜♪に行ってきました

先週の土曜日ですが、ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺の話を聞け!』へ行ってきました。
会場は株式会社クロノス様がセミナールームを提供されていて、電源あり無線LANありの快適な環境でした。

どんな会だったの?

とにもかくにもWEBにかすりでもする話だったらOKなので、広範囲に渡る話題が楽しめました。
私が興味深かったのはGameficationのお話。これは今考案中のWEBサービスには是非とも組み入れたい!

私は何を話したのか?

「技術的負債の返済」という堅い話を、最近自分のやったことを通してネタ満載で発表してきました。
ということで、会場に来て頂いた方のみお楽しみということにして、スライドはアップしません^^;

なんか大阪が熱くなってきた?

今回で発表デビューの方々がたくさんいました!
「発表してよかった!」「またやりたい!」との声があちらこちらから起こって、なんか盛り上がってます。

そして関西アンカンファレンスへ

第2回関西アンカンファレンスを2011年1月8日に開催します
この盛り上がりの波に乗っかるように、この告知がありました!
年明け早々見逃せないイベントになりそうです!

PHPカンファレンス…おまえもか!

関西の盛り上がりに引き寄せられるように、関西で「PHPカンファレンス」が開催されますよ!
こちらは続報を待ちましょう!

いったいどうしたんだ関西は?

とおもった関西以外の方は、ぜひ一度関西へお越しください!

PHPでEmoji4Unicodeを使ってみる (PHP Advent Calendar jp 2010 Day 6)

PHP Advent Calendar jp 2010 5日目でございます。
前日のid:red_snowさんが PHPでxmlを簡単に扱う ということでしたので、空気を読んでxmlつながりネタをやってみることにしました。

Emoji4Unicodeとは?

http://code.google.com/p/emoji4unicode/
簡単に説明するとGoogleが絵文字変換用に作成したXMLのMAPです。
emoji4unicode.xml
結構前からあるんですが、これを使ってるよって話をあまり聞きません。(自分の周りだけ???
他の言語では使っている方がいらっしゃるみたいです。
Encode::JP::Emoji - emoji4unicode ベースの絵文字変換 Perl モジュール : Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ ブログ
rubyで絵文字を相互変換するgem作った(仮) - fistfvckの日記

ではPHPでは…
Google先生に[php emoji4unicode]でたずねてみると…
さきほどのPerlの記事がトップにでてしまいます。
PHPェ…

ならば作ってみるか!!

Emoji4Unicode.php


sample.php

ざっくり解説

上の2つのファイルと同じ階層に、emoji4unicode.xmlをダウンロードして設置してください。
一応PC用に画像に変換するメソッドが入っていますが、img/docomo/, img/kddi/, img/softbank/ 各キャリア名ディレクトリ下に E63E.gif のように {unicode}.gif で画像を用意することを想定しています。
xmlの解析にはsimplexmlを使いました。
xpathで検索して値を返すという簡単仕様です。
いまのとこUTF-8限定です。
バイナリでぶち込めるようにも書いてます。
Lithiumかぶれのコードです。でもコメントちゃんと書いてません。
ちゃっちゃとあわてて作ったので乱筆御免ならぬ、乱コード御免です。

最後に

PHPには優秀な絵文字変換ライブラリがいくつかあるので、Emoji4Unicodeはあまり注目されていないのかもしれませんね。


さて次はmsngさんです。なにが飛び出すか楽しみですね!

CakePHP DebugKitでHello World

Bakerなら言わずと知れたDebugKitですが、これ簡単にパネルを追加できるんですね。
アプリケーションやプラグインの値の確認なんかに、こちょこちょっと追加しちゃいましょう。
では、定番の「Hello World」をやってみましょう。

APP/vendors/hello_world_panel.php

まず処理の部分ですが、DebugPanelというクラスを継承して行います。
まぁこんな感じです。

DebugPanel::$plugin
DebugPanel::$title
DebugPanel::startup
DebugPanel::beforeRender
上記のプロパティ・メソッドが用意されているのでご自由にお使い下さい。

APP/views/elements/hello_world_panel.ctp

続いて表示部分です。

DebugPanel::beforeRender内で$controller->setでセットした値と、DebugPanel::beforeRenderの返り値を表示してます。DebugPanel::beforeRenderの返り値は$contentという変数に入りますよ。

DebugKitのパネルを確認

ん?まだ表示されない?
あわてないで、ちゃんとDebugKit.Toolbarのオプションで追加したパネルを指定しないとだめですよ。


ほらこんな感じに表示できたかな?

プラグイン内で使ってみる。

同じようにプラグイン内にも設置できますよ。
ここではプラグイン名を[DebugKitPlus]としときますね。
plugins/debug_kit_plus/vendors/hello_world_panel.php

変更点は、
var $plugin = 'DebugKitPlus';
ここんとこくらいですね。


plugins/debug_kit_plus/views/elements/debug_kit_plus.hello_world_panel.ctp
ファイル名に気をつけてくださいね。プラグイン名が頭につきます。
まぁまちがっても「ねーよ!」って怒られるのでわかります。
中身は一緒なので割愛。


呼び出し方法

プラグイン名を前につけるだけ。


ね、簡単でしょ。

PHPMatsuriが開催されます

http://2010.phpmatsuri.net/

何をするの?何があるの?

2010年10月2日・3日開催のPHP開発合宿イベントです。

# 2010年10月2日(土) 10時開始 翌 2010年10月3日(日) 17時終了予定
※会場内にて終夜開催
# ゲストによる講演、コンテスト、開発タイムなどを同時並行で進行します。
# 施設側の利用条件により、会場内での宿泊となります

っと言ってもなかなかイメージが沸かないですよね。
簡単に言うと「お祭り」です。

※画像はあくまでもイメージです
PHPを愛するものが集まってワイワイガヤガヤやっちゃうわけです。

どんな人がくるの?

何を隠そう豪華なゲスト陣


せっかく全国または全世界から集まったんだから、セッションだってやっちゃいます。
いまや開発の定番ともいえるPHPフレームワーク
そのコアデベロッパ達の生の声を聞けます。

  • symfony 奏でる調べは規模に応じ表情が変化する
  • CakePHP 甘い香りで初心者を虜にする
  • Lithium 貴方のわがままを優しく包みこむ

そのほか、PHPに関する多彩なセッションが行われます。
セッション » PHP Matsuri
※画像はあくまでもイメージです

開発合宿って?


これまたせっかく集まったんだから何か作っちゃおうぜ!ってことです。
何作っていいかわかんないよって人は、当日のノリで決めちゃってもいいし。
会場で出会った人の手伝いやってもいいですね。
うまくいけば賞品ゲットできちゃいますよ。
(そのときは取り分で喧嘩しないようにね)
最悪思い浮かばなくっても、PHPフレームワークのコアデベロッパー直々にワークショップも受けれますよ。
ねぇねぇ、ワークショップってなに?
寺子屋みたいなもんだよ
タイムテーブル » PHP Matsuri
※画像はあくまでもイメージです

え?有料?高いよ!?

そうです。有料です。
今までの日本のイベントの中では高額なものです。
しかし、ホテル+食事代込なんです!
そして、ゲストや参加者との交流はプライスレス!
さらにこんなノベルティグッズまで付いてくるんです。




特に地方在住者には超お得!
私もたまに東京のイベントにいきますが、当然ホテル代食事代はかかるので結局今回の参加費程度のお金はかかります。
独りホテルに泊まり、独り食事をとる孤独な時間を過ごすことになります。
もう涙なくしては語れません…
しかしこのイベントは、まるまる二日間参加者と交流することができるんです!
共に語り、同じ釜の飯を食い、酒をかわし、寝床を共にする
一分たりとも無駄に過ごす時間はありません!

なぜイベントに参加するのか?

イベントに参加する目的の一つとして、情報収集があると思います。
しかし、情報なんてグーグルで十分なんだよと言われる方々がいます。
私がイベントに参加する理由、私はいつもこう答えます。
グーグルにキャッシュされない情報がそこにあるから

さぁ、貴方もリアルな世界に飛び込んでみませんか?
PHP Matsuri
絶賛参加者受付中!

WEBデザイナを募集しています

WEBデザイナ募集中


私がCTOを務めている大阪の某会社にて、WEBデザイナを現在募集しています。
正社員募集です。
某会社としているのは、このエントリーが正式な求人でないからです。
もしこのブログを読んで興味があれば
slywalker.net[at]gmail.com
までメールください。

給与等こまごまとしたものは、メールにてお知らせしようと思います。

WEBデザイナに必要なものは建築家的素養

ユーザの動線

建築物に「使いやすさ」があるように、WEBサイトにも「使いやすさ」があります。
どちらもユーザの動線を考慮して作ららければいけません。
使いにくい間取りの建築物は、使う事自体がストレスとなります。
しかし買ったにしろ借りたにしろ結構な金額を支払っているので、使いにくいから買い換えます、借換えますとはいきません。
これがWEBサイトとなると話は別で、別のサイトを使うということが簡単にできてしまいます。

使いやすいWEBサイトを作ろうと意識しているWEBデザイナを募集しています。

制約の中で作られる

建築物には構造計算の上、さらに建築基準法に基づいてデザインしていかなければいけません。
WEBサイトもHTML、CSS等に基づいてデザインしていかなければなりません。
WEBサイトには法的基準よる罰則はありませんが、確実にビジネスの成果に影響してきます。

制約の中でもどのような表現が可能か模索しているWEBデザイナを募集しています。

WEBデザイナとWEBエンジニアは対等


WEBエンジニアの技術で、WEBデザイナの表現の幅を広げる。
WEBデザイナの技術で、WEBエンジニアの表現を人に伝わるようにする。
双方はどちらが上流・上位関係なく、互いに補完関係にあると考えています。

WEBエンジニアといかに協力していくか頭を悩ましているWEBデザイナを募集しています。

個人名で勝負できるWEBデザイナーになって欲しい


会社に属しているとはいえ、業界への自己アピールを忘れてはいけないと考えいます。
正直うちの会社で貴方の人生の面倒をみることはできません。
(このご時世倒産なんて、十分ありえます)
しかし、業界というものは半永久的です。(WEB自体がなくなれば話は別ですが・・・)

今や自己アピールにあまりコストはかかりません。
ブログを書いたり各地で活発に開催されている勉強会等に参加したりと、意識さえあれば可能です。

会社に属している期間、貴方が成長して得たものを還元してください。

決して社畜にならないWEBデザイナを募集しています。

自社WEBサービスであることの強み

受注開発はほとんど行っていません。
貴方の思いの丈をストレートにぶつけることができます。

最後に


コンテンツがR18なので、そのへんが大丈夫なWEBデザイナを募集しています。